活動状況
年度 | 開催日 | 開催場所 | 出席人数 | 来賓など | トピックス |
---|---|---|---|---|---|
2018年度 | 第48回 7/14(土) | 市ヶ谷 アルカディア | 65 | 中野國雄副会長会長(同窓会本部) 荻野喜弘理事長(大学) 川波陽一学長(大学) 櫻木晋一教授(大学) 島崎敏幸東京事務所長(下関市) | 現役学生4名(いずれも3年生)が参加しOB、OGらと就活や生活について活発な意見交換ができました。 山口県・下関市の特産品の大抽選大会 |
2017年度 | 第47回 7/8(土) | 市ヶ谷 アルカディア | 68 | 中野國雄副会長会長(同窓会本部) 川波陽一学長代理(大学) 前田晋太郎市長代理(下関市) 島崎敏幸東京事務所長(下関市) 参議院 江島潔議員 | 現役学生11名(4年生2名、3年生9名が参加しOB、OGらと就活や生活について活発な意見交換ができました。 山口県・下関市の特産品の大抽選大会 応援団OBによるエール演武 |
2016年度 | 第46回 7/2(土) | 浜松町 メルパルク東京 | 79 | 中村信悟会長(同窓会本部) 川波陽一学長(大学) 本間俊男副市長(下関市) 古川力東京事務長(下関市) | 現役学生13名(4年生1名、3年生12名)、 新卒2名、昨年卒2名が参加しOB、OGらと 就活や生活について活発な意見交換ができました。 山口県・下関市の特産品の大抽選大会 応援団OBによるエール演武 |
2015年度 | 第45回 7/11(土) | 市ヶ谷 アルカディア | 64 | 中村信悟副会長(同窓会本部) 荻野善弘理事長(大学) 本間俊男副市長(下関市) 古川力東京事務長(下関市) | 現役学生7名(4年生2名、3年生5名)、 新卒5名、昨年卒1名が参加しOB、OGらと 就活や生活について活発な意見交換ができました。 |
2014年度 | 第44回 7/12(土) | 市ヶ谷 アルカディア | 57 | 木村健二学部長(大学) 本間俊男副市長(下関市) 中村光男東京事務長(下関市) | 現役大学生 4年3名 3年1名 合計4名 ビンゴゲームなど 写真フェイスブックでUP |
2013年度 | 第43回 7/6(土) | 紀尾井町 都市センターホテル | 61 | 荻野善弘理事長(大学) 本間俊男副市長(下関市) 中村光男東京事務長(下関市) 中村信悟副会長(同窓会本部) | 総会→集いに会合名称変更 現役大学生の参加 4年1名 3年5名 合計6名 ビンゴゲーム・クイズ大会など 写真フェイスブックでUP |
2012年度 | 第42回 7/7(土) | 表参道 青山ダイヤモンドホール | 60 | 佐々木幸則事務局長(大学) 山本孝男同窓会事務局長(大学) 森 映雄元教授(大学) 水津東京事務所長(下関市) | 現役大学生 6名(3.4年) クイズ大会ビンゴなど |
2011年度 | 第41回 7/2(土) | 京橋 明治屋レストラン モルチェ | 68 | 本間理事長(大学) 櫻木学部長(大学) 森 映雄元教授(大学) 柴田氏(同窓会会長) 水津東京事務所長(下関市) | 現役大学生 3年5名初参加でこれより毎年恒例となる |
2010年度 | 第40回 7/10(土) | 品川 プリンスメインタワー24階 | 138 | 荻野善弘学長(大学) 櫻木晋一教授(大学) 森 映雄元教授(大学) 柴田氏(同窓会会長) 中尾友昭市長(下関市) | 40回目の総会となり参加者多数 岡部きみよさんのミニライブ 同窓会全国大会、第2回「東京の集い」を開催 |
【日 時】 平成30年7月14日(土)13:00~16:00
【場 所】 アルカディア市ヶ谷
平成30年7月14日(土)、千代田区九段北のアルカディア市ヶ谷(私学会館)において第48回「東京馬関会の集い」を開催し、来賓、同窓生、現役学生含め総勢65名が集いました。
来賓として同窓会本部より中村会長、大学より荻野理事長、川波学長、櫻木教授、下関市より島崎東京事務所長がご多忙の中、ご列席いただき同窓会本部の活動、大学の近況と展望、下関市の近況と計画をそれぞれご紹介いただきました。
中村同窓会長からは「大学と同窓生との懸け橋を担うべく、更に同窓会の発展のためにも東京馬関会(東京支部)が是非、同窓会をリードして欲しい!」との激励のお言葉をいただきました。
大学諸先生方からは「少子化にともなう経営課題には鋭意取組み中であるものの、教育指導や学生の質は高いレベルであり、その結果、就職実績やその後の活躍は自他ともに認める優秀大学と言える。これは同窓生の”実績”に依るところも大きい。引き続き大学・学生のご支援を賜りたい」と、同窓生には嬉しいお言葉もいただきました。
恒例の大学キャリアセンターとのコラボイベント「現役学生とOBとの就活に関する情報交換会」は現役学生4名参加のもと、学生自身の思いや希望を打ち明け、OB・OGよる業界・企業・職種等の生きた情報を聞きながら”長い時間”熱心に語り合いました。
また、すっかり恒例となりました山口県・下関市特産品が当たる「大抽選会」は参加者には必ず何かしら当たる品揃えもあって、大変な盛り上がりでした。きっと、ご家族、ご自身?への思い出の土産となったことでしょう。
最後は最年長でありながらもゴルフではエイジシュートを何度も達成されている石本先輩(S35年度卒)による力強い三本締めで、大盛況の集いもお開きとなりました。
来年の第49回は平成31年7月13日(土)、節目となります第50回は平成32年7月11日(土)に同じ会場と時間にて開催いたします。皆様お誘い合わせのうえ是非ご参加下さい。
東京馬関会会長 森川良二(S43年卒)